はなめも。~花屋のメモ帳~

現役フローリストが語る花と花屋のあれこれ。初心者向けにわかりやすく書いてます。花生活を始めませんか。

てまり草のドライフラワー

てまり草(テマリソウ)について

f:id:asunaro-flower:20190712230416j:image

今回はてまり草という花について紹介したいと思います。

 

ドライフラワーとしても作り易くてお勧めですが、生花としても不思議なルックスで魅力的な花なので、その魅力も一緒に紹介したいと思います。

 

 

てまり草の正体

何とも不思議な見た目のこの花。

以前こちらの記事でも紹介しましたが、てまり草はナデシコの仲間、というかナデシコです。品種名が【テマリソウ】。美女ナデシコというナデシコの改良で、花の付かないナデシコです。

 

www.hana-memo.com

 

花が付かないので草という名前が付いているのでしょう。

 

ナデシコと言えば日本らしい響きですよね。てまり草は、更にそこへ手毬(てまり)という、これまた和風な名前が付いています。

 

そして、日本の国歌にも出てくる苔にも似ていることから、和風な作品を作る際にはピッタリな花材で、大変重宝します。

f:id:asunaro-flower:20190712230529j:image

これはフローリストとしての意見ですが、てまり草を使うと、和風に可愛さや、優しい感じが出しやすいんですよね。

 

渋くなりがちな和風の花束なんかにと使いやすいです。もちろん洋風にも合いますけどね。

f:id:asunaro-flower:20190712230611j:image

てまり草の出回り時期

てまり草は、ほぼ年中出回っています。真冬は無いこともあったり、やや小振りだったりもします。

 

秋口になると染められたてまり草も出回ります。秋以外にも出回っているかもしれませんが、茶系でかなり日本の秋を思わせる雰囲気なので、秋以外に仕入れた事が無いです。

 

てまり草の価格

一本が150円くらいから、250円くらいでしょうか。価格帯でいえば、ガーベラやカーネーションの様に周年通してお手頃な部類に入りますね。

 

ただ、やはり てまり草の場合は、飾る時にもう一種類花があった方が良いと思います。

 

小さい花瓶に一本飾るとかなら良いですが、やや大きめな花瓶なんかは、やはり何か一緒に飾る方が見栄えが良かったりします。

 

てまり草の管理

花瓶に入れる前には水切りをすると安心です。お水の中で茎を切って、素早く花瓶に飾ります。

 

と言っても、ナデシコの仲間と言うことは、カーネーションの仲間でもあります。(

カーネーションは撫子に分類されます)

なので、そこまで気にしなくても大丈夫だったりします。

 

カーネーションと言えば非常に長持ちする花なので てまり草もまた、とても長持ちする花です。葉っぱが最初に傷んで来るので、黄色くなったりしてきたら、取り除いてやります。

 

てまり草をドライフラワーにする方法

てまり草は逆さに吊るすだけで簡単にドライフラワーに出来ます。ドライフラワーの作り方としては非常に簡単です。

 

f:id:asunaro-flower:20200615021809j:plain

今回は1か月くらい放置しました。途中経過も記録してます。15度~20度くらいで、湿度が60%から75%くらい。それにしても近年は変な気候が多いですね・・・。

 

てまり草のドライフラワーの姿

まずは2週間くらい経過したところでこんな感じです。

f:id:asunaro-flower:20200615021822j:plain

なんというか、葉が黄色くなっただけって感じですよね。花は下部の方が茶色くなってきてます。触ってみてもあまりカサカサしてないです。

 

そのまま放置し続けると

f:id:asunaro-flower:20200615021834j:plain

 こんな感じに仕上がります。花の部分がかなり色褪せて来ました。画像ではわかりにくいですが、茎もカチカチになっています。花も抜け落ちたりせず、良い感じですね。

もう少し経つと、もっと茶色くなってくると思います。

 

秋のドライフラワーの作品なんかにもお勧めです。部屋に飾って風情を楽しみたいですね。

 

おわりに

やはりどこか和風な雰囲気を感じる花です。菊や百合なんかと一緒に飾ってみても良いですね。価格も手頃で年中手に入り、持ちが良くて個性的。

 

ぜひ花屋さんで見つけてやってください♪

いろはでした♪