自分の家で、自分の飾った花が成長していく姿を見るのは、とてもワクワクする事ですよね。花を飾るうえで とても楽しみな事の1つが、蕾が咲いていく事です。
今までもそんな感じの花は紹介してきました。例えばこれ、ポピー。
蕾から満開まで、とっても変化の大きな花ですよね。
もちろんポピーに限らず、薔薇や百合も大きく咲いていく花ですが、今回はあまり一般には知られていない花を紹介してみます。
その名も【オーニソガラム】。聞いた事ないですよね?多分、普通の人は知らないであろう花ですので、是非見てやってください♪
オーニソガラムってどんな花?こんな花!
まずは咲く前のオーニソガラム。こんな姿をしています。
これは【サンデルシー】という品種で、他にも
ちょっと分かりにくいですが、もう少し先の尖った様な【マウントエベレスト】などがあります。
カラーという花や、ダイヤモンドリリーという花の様に、茎がとってもきれいです。結構頑丈でしっかりとした茎になります。
そして、その上にちょこんと乗っている、帽子みたいなやつ。これが花になります。網目のような所から、次々と花が出てきますよ。
今は下の方の数輪が咲いていて、帽子に例えると、ちょうどハットのツバの様になっていますね。
これが10日くらい経つと・・・
わお!大変身!全然違う花に見えるじゃないですか!!
気温によって咲くスピードが変わります。星型の様なかわいい形で、サンデルシーは真ん中には黒い丸が付いてます。
単体で見てもかわいいですが、小花と合わせてナチュラルにまとめても良いですね。
似た花だと、【ホワイトスター】やジャスミンなどが有りますが、花の持ちはオーニソガラムの方が断然良いですよ♪
次々と花を咲かせる姿は、植物の息吹きを感じます。可愛がってやりたくなりますね!
涼しい時は、3週間くらい咲く事もありますよ。茎が傷んだら、その部分を短くしてやりましょう。
オーニソガラムのお値段
オーニソガラムは、サンデルシーも、マウントエベレストも比較的お手頃な価格の花となっています。
安い時は一本が180円くらいから、通常は250円くらいからでしょうか。バラとかに比較するとお手頃となっています。
花の持ちを考えてもお得ですね。満開じゃなくてもかわいいですからね♪
オーニソガラムの出回り時期
オーニソガラムは輸入品もあるので、ほぼ年中入手出来ますが、真夏はあまり見ないです。よく見るのは秋から初夏くらいでしょうか。
10月から4月の終わり頃までは入手しやすいイメージです。品種は変わったりしますけどね。
先日(2月の半ば頃)は、市場にサンデルシーしか無いって言われたので、品種ごとにも出回り時期がありそうです。
オーニソガラムは結婚式にも人気
オーニソガラムは結婚式にも人気です。まずは白い花である事。そして、可愛さ。
サンデルシーなんかは、黒い部分がちょっと小悪魔っぽさもありますからね。(他の品種は真っ白だったりします。オレンジもあります。)
そして何より、花言葉。これが最高です。
【純粋、無垢、潔白】そして、【才能】
花嫁さんにもピッタリですね。才能は、あらゆる人に喜ばれる言葉。
もし、ブーケで使われるのを見る機会があれば1つ覚えておいて欲しい事は、オーニソガラムが咲いていたら、それはその日の為に咲いてくれたという事。その日の為に気温などを調整して咲かせています。
バラなんかもそうですが、1番綺麗なタイミングを狙ってブーケは作られています。花嫁さんの為に咲いた花。そう思ってみてもらえたら嬉しいです♪
オーニソガラムの管理
オーニソガラムはとても強い花です。水揚げも良く、そのまま茎を切って花瓶に入れればオッケーですよ。
ヨーロッパや南アフリカが原産で、それぞれ暑さ、寒さに対する耐性が違いますが、切り花はあまり気にしなくても大丈夫。涼しいと長持ちするという解釈でオッケーです。
また、完全な余談ですが、【オーニソとは】と検索をかけると、【鬼は外】がヒットしたりします。
オーニソガラムの豆知識!!
オーニソガラムの花は星型になっています。英名はベツレヘムの星を意味する、star of Bethlehem 。
そう、あのベツレヘムです。
キリストが誕生した時に輝いていた星。ベツレヘム。かの有名な、ベツレヘム。
ベツレヘム?そんなの知らねーよ!って思った方。残念ながら、一度は目にしちゃってますよ。
何と。クリスマスの時に、ツリーの先端に付いている星!あれがベツレヘムの星です。
まあ、厳密に言えば、オーニソガラムは花びらが6枚なんですけどね。ユリ科の植物ですから。百合も6枚なんですよ。
ああ、あと、花業界では【オーニソ】って略したりします。
おわりに
なんでまたオーニソガラムの紹介をしたかって言うと、最近よくブーケの画像で見かけるのと、この花何ですか?って聞かれる事が多いからなんですよね。
じわりと人気が出てきてます。昔からある花ですけどね。
最近、中心の黒い白い花が人気です。ガーベラも、アネモネなんかも人気です。
まあ、昨今は迂闊に『次、これが流行る』なんて言ったら大変な事になるので、『流行ったら良いな』って感じの花です。
本当に長持ちするのと、咲いていく過程も美しい花なので大変お勧めです。是非花屋で実物をみてやってください♪ちなみに香りは無いです♪
読んで頂きありがとうございました♪