はなめも。~花屋のメモ帳~

現役フローリストが語る花と花屋のあれこれ。初心者向けにわかりやすく書いてます。花生活を始めませんか。

カンガルーポーのドライフラワー

カンガルーポーの特徴と名前の由来

f:id:asunaro-flower:20200615020216j:plain

今回紹介するのは【カンガルーポー】という花です。

名前の中に動物の名前を入れちゃってますね!初めて聞いた時、どこがカンガルーなのか考えたのを覚えています。何となく、この黄色い花の部分がカンガルーっぽい・・・とか、カンガルーが跳ねてる姿かなーとか。陽気な名前だな・・・って。

 

カンガルーポーの名前の由来

実際は、【ポー】というのが、【前足】という意味らしいです。確かに?いや、見たことないですよね。でも、動物の足っぽいですね。これって、海外の人に通用するんでしょうか。なかなか覚えやすいチャーミングな名前です♪

花の特徴

少し毛羽だった様な質感です。茎もそんな感じですね。オーストラリアが原産という事で、暑さには強い花です。【アニゴザントス属】という所に分類されていますが、日本での切り花市場では、いわゆる【ワイルドフラワー】というカテゴリーに分類されています。

 

茎は硬めでしっかりしていて、色も美しいです。シルバーっぽいグリーンです。

 

プロテア、ピンクッション、リューカデンドロンなどと同じカテゴリーです。聞いたことない名前が多いかもしれませんが、どれも強くて逞しい南国の花達です。

 

asunaro-flowers.hatenablog.com

 切り花で見ると何かヒョロイ感じがするかもしれませんが、鉢植えや現地に自生している姿を見ると、なかなかワイルドです。かつては国内でも生産されていましたが、今は輸入がほとんどです。

 

いつも思うんですけど、海外で作られた花が手元にあるって、現地の花を摘んできたのと同じことですよね。見えない価値というか。そういうのも大事ですよね。こういう仕事は。

f:id:asunaro-flower:20200615020156j:plain

 

f:id:asunaro-flower:20200615020142j:plain

カラーバリエーション

切り花で多く出回っているのは今回の写真の様な黄色と赤がほとんどです。自生している中にはピンクやオレンジなどもあります。全体的にビタミンカラーの元気な色が多いです。やはり南国の花と言った感じですね。

 

出回り時期

暑さに強い花ですが、3月頃から12月くらいまでは入手可能です。流通量は秋が多いので10月と11月が多いです。夏じゃないの?って思うかもしれませんが、それは【輸入】が多い事が原因で、日本にとっての季節ではなく、輸出する国にとっての最盛期がその頃という事です。

 

そんなこんなで、活け花の世界でも夏から秋に掛けてよく使われます。赤いカンガルーポーは特に 少し焦げたような色をしていて、秋色の花材と相性抜群です。

 

カンガルーポーのお値段

大体安いと150円くらいから、300円くらいでしょうか。長さや季節の流通量によって異なります。花束やフラワーアレンジメント(器に花が盛ってあるやつ)で使いやすい花材です。活け花も多いですね。

 

asunaro-flowers.hatenablog.com

 ちょうどこの記事でも使っています。茎が美しいので、長い状態で使ってもきれいです。

 

カンガルーポーのドライフラワーの作り方

今回も逆さに吊るして作りました。この花はかなりドライにしやすい花材です。ただ、あまり長期間茎を水に浸けていると茎が腐ってしまう事がありますので、その点だけ注意が必要です。

 

また、葉っぱが残っている状態で売られていることもありますが、これも腐りやすいので、水に浸ける際は浸かる部分の葉は落としておきましょう。それではドライの姿がこちらです。

f:id:asunaro-flower:20200615020127j:plain

ほとんど変化なし!ちょっと痩せたカンガルーって感じですね!触ってみれば乾燥しているのがわかりますが、写真ではわからない位ですね♪分かり易いように並べてみましょう。

f:id:asunaro-flower:20200615020110j:plain

 確かに、茎が細くなっているのが分かると思います。花はほとんど変化なし。良いですね。何にでも使えそうですね。よく似た形状の花として【グラスペディア(ゴールデンスティック)】という花も存在します。これは花が丸くてかわいいやつです。

 

逆さに吊るしておけば誰でも作れますのでぜひお試しあれ。

おわりに

カンガルーポー。そういえば折れやすいという注意点がありました。可愛いカンガルーを思いながら、優しく接してほしいと思います。

 

いろはでした♪